NEWS

2021/10/22

秋のデセール

昨日、 @monzen.2021 でのワークショップで作ったデザートです。

和栗のパフェで使用している栗の渋皮煮とモンブランクリームをアレンジしました。

土台のタルトは、そば粉100%で作るパート・シュクレに、ほうじ茶香るアーモンドクリームを合わせて焼成しています。

バニラアイスには、長野県から取り寄せた紅玉りんごを皮を煮出して染めたコンフィチュールとコンポート、さらにざくろの実を添えています。

紅玉は手に入る期間が短く、他の品種のりんごのように日持ちがしないので、今回のデザートにタイミングよく取り入れることができてよかったです。

残りは、同じようにピンク色のコンフィチュールにするつもりです。monzen.で購入できますのでぜひ。

11月の新そばの季節はもうすぐ!

蕎麦シフォンや蕎麦ロールケーキも予約受付はもうしばらくお待ちくださいね。

#そば粉スイーツ 
#モンブランタルト
#蕎麦菓子作ってます 
#天野山金剛寺monzen

2021/10/12

和栗

⁡今、天野山金剛寺 monzen.では和栗を使用したパフェをご提供しています。
栗の渋皮煮は10年前くらいから毎年作っているので、またこの季節が来たんだなと秋を実感します。
今年の栗は、 豆小屋さんのお友達である中林農園さんのものを使用しています。住所は堺になりますが、のんびりとした時間の流れる場所にあります。
以前は枇杷の収穫からさせてもらって枇杷ジャムを作ることができました。(枇杷ジャムは早々に完売しました)
昼の営業が落ち着いてから駆けつけると、栗はイガを取り外された状態で、大きくてピカピカと輝いていました。
その量、なんと15キロ!
ランナー友達さんが、栗拾いやイガを外す作業を手伝って下さったそうです。ありがとうございます!遅れてきて、何もせずに全部持って帰ってすみません!!
たくさんの方のご縁とご協力により、monzen.の和栗パフェを提供することができました。
もう本当に感謝の気持ちでいっぱい。
栗パフェ、土日だけでなく平日もよく出ていますので、仕込んだ分、いつまでもつかな??
10月いっぱいは出せると思っていましたが、無くなりそうな予感。また、monzen.のアカウントでお知らせしますので、チェックして下さいね。
#和栗パフェ
#大人パフェ
#そば粉スイーツ
#季節のパフェ
#河内長野

2021/09/18

蕎麦フィナンシェ

バターケーキよりも作りやすいと思っていたので、後回しにしていた蕎麦フィナンシェ、やっと着手して販売することができました。

フィナンシェ生地は、小麦粉から蕎麦粉に置き換えても問題なく焼けます。

ただ、どうしたら蕎麦の風味を前面に出せるかということが大切なので、そのための工夫はしました。

全く同じ配合で、小麦粉とそば粉で焼き比べてみたんですが、そば粉の方が美味しいと言ってもらえたのがとても嬉しかったです。

新しく仲間入りした蕎麦菓子のフィナンシェ、ぜひお試しくださいね。

先日、 @monzen.2021 でのワークショップでもこのフィナンシェを使ったデザートを作りました。

もう一つ、形にしたい焼き菓子があるので、早く完成させたい!!

涼しくなってきたので、夏眠していたブルトンヌの「蕎麦三兄弟」も近々復活しますよー。

#そば粉スイーツ
#グルテンフリー
#蕎麦菓子
#フィナンシェ
#蕎麦

2021/08/18

詰め合わせ

蕎麦ビスケットや蕎麦グラノーラから、少しずつ蕎麦菓子の種類が増えて、詰め合わせできるようになりました。
甘いのや塩味のもの、量や形はそれぞれ。
新しく仲間入りしたのは、
『蕎麦ラングドシャ』。
33D658AB-69E9-4C31-8437-965F4DE0DB60.jpeg
そば粉100%で作るラングドシャは、バターの味がしっかりで、子どもが大好きな味と食感。
レシピはずっと前に完成してたけど、やっと販売することができました。
もっと形にしてみたい蕎麦菓子があるので、少しずつ取り組んでいきたいと思ってます。
6F7664E8-9CDC-4D03-AE6F-3CB0B94E2B96.jpeg

2021/08/08

デザート

先日、 @monzen.2021 で少人数のワークショップ開催があり、蕎麦粉を使ったデザートを作らせてもらいました。(現在、参加の募集は行っておりません。ごめんなさい。)

蕎麦粉100%で作るロールケーキには、生クリームとあんこが入っています。
ちょうど、沖縄県産のマンゴーをたくさん戴いたので、贅沢にオン!
アイスクリームの材料は、牛乳とそば粉、マスカルポーネとレモン。独特のねっとり感がありますが、軽くて爽やか。
最後にそばの麺を揚げたものを飾って出来上がり。

知らなかったのですが…マンゴーや桃アレルギーの方っていらっしゃるんですね。
自分が食物アレルギーがないので、気をつけないといけないなと思いました。
隠し味、隠しません。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...